2017年春の藤が丘マルシェ「early bird」が、3月5日の朝9時から12時まで開催されました。店舗数はそれほど多くはないものの、大勢の人で賑わい、活気にあふれていました。


人気店は並ぶって聞いたから早めに来たけどどこかなぁ。お店の人がまだ準備の最中だね。

今、何時なの?

8時半だよ。
コハルベーグル coharu bagel


コハルベーグルさんの前にすでに並んでる人がいる。売り切れも出ちゃうほど人気なんだって。

10人ほど並んでるね。


ベーグルってあんまり食べないのだけど、行列ができるほどの美味しいものなら食べてみたい。さあ並ぼうか。

苺とマスカルポーネのオープンベーグル美味しそー、食べたい!
エーテル ether


隣のエーテルさんだけど、何のお店?お菓子とか雑貨があるよ。

本郷にあるカフェだよ。たしかキッシュとかが美味しいって聞いたことある。


ここのお菓子、美味しそうだよ。塩サブレってどんなかな?

オーガニックな材料を使ったものが多いみたい。カヌレと塩サブレ、買ってみようか?

うんうん。
珈琲豆ストア コモン


珈琲のいい匂いするよ。

コモンさんは、昔、木曜日っていうカフェだったんだよ。私のコーヒー好きのきっかけは、若かりし頃にふらりと入って、ここのモカを飲んだことから始まる。今は同じ場所で珈琲豆を販売するお店を営んでおられるよ。
やっぱりコーヒーは豆と焙煎が良くないと、美味しくないと思う。最近の自論。

ふーん。
シャンパン ブランチ Champagne Brunch


シャンパンブランチさんは、一社駅から少し歩く西一社中央公園の近くみたい。季節の料理やパスタ、スイーツ、ワインなども飲めるお店だそう。
今度行ってみようかな。

くんくん、ミートローフ美味しそうだよ。


春のデリボックスだって。キッシュに長芋と菜の花と自家製ツナポテトサラダ、メインはミートローフ、鯛の桜蒸し、葱鴨のテリーヌの3種から選べるみたいだよ。いいね。

今日のランチにしようよ。

そうだね。もうちょっと見てからにしようか。
BookGalleryトムの庭


わぁ~、絵本がいっぱい。子ども用の椅子も置いてあるよ。座って読んでもいいのかな?

子どもはいいみたい。ワンコはダメだけどね。

そうなの?(´;ω;`)


そういえば「トムは真夜中の庭で」っていう児童書があったよね。真夜中だけに現れる不思議な庭。ちょっとまた読んでみたくなっちゃった。

ねぇ見て、このトムの庭さんの部屋って、何だかホビットの家みたいだよ。

ほんとだね。東山にあって、一階はkokoti cafeっていう北欧風のお店なんだって。フィンランドの家庭料理やおやつが食べられるらしいよ。ここも行ってみたいな。何だかゆっくりできそう。
メジ meji


お洒落な靴下だぁ~。咬んでも気もちよさそう。

これこれ。もう大人なんだから、穴あけるのやめてよね。


手ぬぐいかな?和物なのに、北欧を感じるね。

カッコイイじゃん。

雑貨のセレクトショップの中でも、使いやすくてスタイリッシュ、大人を満足させるモノが並ぶ。こだわりある友人へのプレゼントにも良さそう。


4月1日、14時(13時40分開場)から藤が丘小学校の体育館で映画「スタンド・バイ・ミー」の上映会があるんだって、お店の人が言ってたよ。

原作は、スティーブン・キングが幼いころの思い出を綴った小説なんだっけ。

へぇ~。
ブランジェリー・パンジャンヌ Boulangerie・Painsienne


わぁ~お客さんでいっぱい。近づけない。

パンジャンヌって、パリジャンヌだと勘違いしてた。

一回行ってみたいと思っていたお店なんだよね。絶対今度行みよう。
タルティーヌ Tartine


タルティーヌさんも、前から行ってみたいと思っていたお店。タルトとキッシュの専門店なんだよね。並ぶゾ。

全部お味見したい。

君は食いしん坊だけど、すぐお腹こわすでしょ。でも可哀そうだから、後でタルトの端っこをちょこっとあげるね。

うんうん。
お米工房


ランチボックスだって。おにぎりだよ。

お米屋さんなんだね。これ今日のランチにしようか。量もお値段もお手頃だし。


お店のお兄さんが、リゾットとか、パエリアとかにイタリアンライスがおすすめだって言ってた。
お米が細長いね。
お米が細長いね。

日本のお米だと粘りがでちゃうから、チャーハンとかにも使えるかもよ。
しかも国産というのは珍しい。マニアックだわ~。
豆粋


豆粋さんって、長久手にあるこだわりのお豆腐屋さんだよ。井戸水で作ってるんだって。美味しいって評判のお店だよ。

油揚げ、食べたい。

そうだね、後で買いにこようね。


あっ、ワンコいるよ。お散歩の途中で寄ったのかな。
君もそろそろお腹も減らない?だっていい匂いするんだもん。
オーロラ舎


尾張旭にある、オーロラ舎は、北欧風のとってもお洒落なカフェなんだよ。お庭も素敵だし、北欧雑貨や、カフェの飲み物も美味しかった。ランチはまだ食べたことないんだけどね。


キラキラ光って美味しそうだね、これ。食べていい?

食べ物じゃないよ。でも確かに何だか美味しそうだね。ドロップみたい。
アトリエ凛花



あっちでも、こっちでも、この黄色い粒のお花抱えてる人見たよ。

ミモザだね。見てると春らしくて気分が盛り上がるよ。



この花、ラナンキュラスなんだって。普通のラナンキュラスだと、もっと何重にも巻き巻きしてるから、何のお花かと思った。

めっちゃお洒落な花屋さんだ~。
コネクト connect



家具といえば普通は広葉樹だけど、杉やヒノキなどの針葉樹を使って作ってるんだって。
木曽川流域で育った木でモノづくりをし、それを使う人との間でくるくる循環するしくみ、コダマプロジェクトという活動をしてるらしいよ。

ハクションっ!荒れた山が少なくなって、花粉も経るといいなぁ。


さっき、このバイクに乗って、子供が記念撮影してたよ。乗ってみたい。お兄さんに聞いてもらえる?

いくらなんでもワンコはダメでしょ。

ふぇ~ん( TДT)
クレアフォーチューン Crea Fortune


籠がいっぱいぶら下がってるよ。

ベトナム雑貨だって。現地で買って来てるんだね。


友達のルナちゃんだったら、この籠の中、気にいるかもね。この前あった時、体重1.4キロって言ってたもん。

確かに入れるけど、ワンコが入るものと違うよ。この紺色のバッグ、イイなぁ。
オランジョビー Oranzovy



バブーシュだ!咬んじゃったやつ。

モロッコの伝統的な履物だよね。そういえば私のピンクのバブーシュ、妙なてんてんステッチ、はいってたわね。

( ̄▽ ̄;)アハハ


何これ可愛い~。これが似合う歳に戻りたい。

(:.´艸`:.)ぶっ


さぁ~て、マルシェの端っこまで来たし、そろそろ撤収しようか。

うん、お腹減ったしねぇ~。

全くそればっかりだね。でもいろいろ買ったし、早く帰って食べてみたいよね。
至福の試食タイム


まずは、コハルベーグルからいってみようか。苺とマスカルポーネのベーグル、黒糖メープルグラノーラベーグルと紅茶のいよかんクリチーベーグル。

苺いっぱい乗ってるねー。

これ最高に美味しいーわ。今まで食べたベーグルの記憶が塗り替えられました。生クリームにマスカルポーネっていうとちょっとくどいかなと思うけど、全然そんなんことないのね。

パパは、黒糖グラノーラベーグルが好きだって。

紅茶のいよかんクリチーベーグルも美味しいよ。好み~。


タルティーヌさんのベリーのタルトと、ジャガイモのキッシュ。

タルトの生地、美味しいね。

うん、ベリーのタルトもジャガイモのキッシュも美味。パパはキッシュがお菓子の顔して甘くないのが許せないらしいよ。

美味しいのにねぇ~。


エーテルさんの、カヌレと塩サブレ。
私この塩サブレ好き。塩がいい感じに効いてる。

パパはカヌレが好きってさ。


お米工房さんのランチボックススタンダード。鮭と明太子のおにぎりの下には、から揚げとだし巻き卵が入ってる。
お米屋さんだけあって、お米美味しいね。

中の具も美味しいよ。
あ~お腹膨れた。しあわせー。

美味しかったね。今日は満足感の高いマルシェだったね。春夏秋冬、年に4回ほど行われるみたいだけど、人気があるのわかるわ~。ちょっと実店舗の方にも行ってみたくなったよ。

マルシェ、好き~。
2019年、春のマルシェは、3月10日、am9:00~12:00に開催されます。
あわせて読みたい